アート&クラフト

英語でバンクシー

  • by

横浜で開催中のバンクシー展に行ってきました。 バンクシー(Banksy)は英国を中心に活動する匿名のアーティスト。社会を風刺するストリートアートで広く注目を集めている人物ですが、その姿は謎に包まれています。 最近のニュースだと、代表作の”Girl With Balloon”が、サザビーのオークションで約1億5000万円で落札された瞬間に、額に仕込まれていたシュレッダーにより粉々にされてしまった件が記憶に新しいところ。 バンクシーの作品は、子供たちが通っていたインターでもしばしば題材に取り上げられていました。次女はGrade 3のと… 続きを読む »英語でバンクシー

英語でお絵かき:Art for Kids Hub@youtube

  • by

我が家の子供たちはお絵かきが大好き。 最近次女がよく見ているのが、こちらです。     Art for Kids Hubというyoutubeのチャンネルです。 パパと3人の子供たちが様々なアートにチャレンジします。粘土や折り紙などもありますが、メインはお絵かき。 ミニオン、ピカチュウ、ユニコーンなど、子供たちが好きな絵がたくさんあり、パパが様々な絵の描き方を教えてくれます。パパの英語は聞き取りやすく、描き方の解説も丁寧で分かりやすいです。1動画あたり5~10分と短い時間でパッと見れるのもいいですね。 個人的には、単に動画をぼーっと見る… 続きを読む »英語でお絵かき:Art for Kids Hub@youtube

クラフトのアイデア満載の英語サイト:Red Ted Art

  • by

今日は我が家の2人が最近特に気に入っているアート&クラフトのサイトをご紹介しようと思います。Red Ted Artというサイトです。Youtubeで何かの作り方を調べていたときに長女がたまたま見つけたサイトなのですが、子供向けのかわいいクラフトのアイデアがたくさんで、とても重宝しています。 サイト運営者のMaggyさんは、オーストリア人とスペイン人のハーフで、イギリス人と結婚しています。お子さんは男の子と女の子の2人。Red Tedは息子さんの名前だそうです。 素敵なアイデア満載のサイトですが、広告が多くて必要な情報を探しにくいのが難点です。トップページ… 続きを読む »クラフトのアイデア満載の英語サイト:Red Ted Art

スライム作りが謎の大ブーム

子どもたちのインターでただいま流行しているもの。それは、スライム作りです。 先学期に大流行したfigit spinnerは、学校へ持ってくることが禁止されると、あっという間にブーム終了。かわりにスライム作りが大流行しています。自宅で作ったスライムを学校に持ってきて、休み時間にみんなでネチョネチョ触りあっているようです。さらに好きな男子にお手製のスライムをプレゼントする「スライム女子」も現れ始めた模様。そんなの貰ってうれしいの?と思いますが、貰う方もうれしいみたい。スライム、熱いです(笑) これって子供たちのインターだけかと思ったら、どうやら世界的な潮流(… 続きを読む »スライム作りが謎の大ブーム

おうちアート+英語 我が家の場合

  • by

我が家の子供たちはアート&クラフトが大好き。ひまがあると2人でなにやらゴソゴソ作っています。家の中は子供たちの作品でいっぱい。絵などは壁にべたべたはってありますが、場所をとるものは保管が難しく、写真を撮影して、ある程度間が空いたら倉庫に持っていき、子どもが忘れたころに捨てるというのを繰り返しています。 おうちアート+英語といっても、別にたいしたことをやっているわけではなく、アートのヒントを得るのが英語の本や英語の動画だったりするだけなのですが、今回は、うちの子供たちが最近はまっているもの:マスキングテープ、アクリルペインティング、プラ板について、紹介して… 続きを読む »おうちアート+英語 我が家の場合