ゲーム

クイズで英語を学べるアプリ:Kahoot!

  • by

最近次女が気に入っているのが、Kahoot!というクイズアプリです。 学校の授業でよく使っているようなのですが、自宅でもやりたがることが多く、最近は長女と2人で、時には夫や私も入って、家族で遊んでいます。 遊び方はちょっと複雑。まずメインのPCでKahoot!のサイトに行き、ユーザー登録をしてログインをして、遊ぶクイズを選びます。そうするとPC上に、そのゲームのPIN(6桁の数字)が表示されます。クイズに参加する人は各自の端末でKahoot!のアプリを起動して、上記PINコードを入力します。PCでStartボタンを押すとクイズがスタート。4択の問題が出題… 続きを読む »クイズで英語を学べるアプリ:Kahoot!

【マイクラ#8】コマンドを活用する

  • by

しばらくマイクラの記事を書いていませんでした。 我が家の2人はマイクラが大好きなのですが、だんだん私には理解できないようなことをやるようになってきていて、なかなか記事にできずにいました。   最近の我が家のマイクラ事情 我が家では一日のTo Do事項を終了すると30分のマイクラタイムが与えられます。なので、2人とも、ほぼ毎日、マイクラを30分やっています。 また、上記プレイ時間とは別に、朝食時にマイクラの動画を見ていいことにしています。ただしドイツ語限定です。ドイツ語のリスニング力を伸ばしたいのですが、小さい子向けのアニメはつまらないし、同年代… 続きを読む »【マイクラ#8】コマンドを活用する

【マイクラ#7】レッドストーンと格闘中

  • by

しばらく遠ざかっていたマイクラですが、最近また、長女がはまりはじめています。 きっかけはクラスの女子2人がマイクラをやりはじめたこと。これまでは周囲でやっているのは男子ばかりだったので、いっしょに遊ぶ機会もなかったわけですが、女子がやりはじめたことにより、「一緒に遊びたい!」と言うようになりました。オンラインプレイはまだ許可していませんが、顔を見知った子ならいいのかな・・・ただいま迷い中です。 最近の愛読書はこちら。レッドストーンハンドブックです。これを読みながら、レッドストーンの使い方を色々研究しているようです。   時折youtubeで動画… 続きを読む »【マイクラ#7】レッドストーンと格闘中

Prodigy、2か月経過

  • by

長女がProdigyでMathの勉強を開始してから、2か月が経過しました。今日は、現時点での使用状況や感想などをご報告します。 ※Prodigyは、算数の学習ができるRPG(ロールプレイングゲーム)です。うれしいことに無料です。詳細は過去記事をご参照ください。 これまでの使用状況 当初は現在の学年(Grade 4)でスタートしました。しかしながら九九の問題が出るなど、かなり簡単なので、overrideという機能を使って、Grade 6に学年を変更。これで1か月ほどプレイしました。 ところが、overrideを使うと、placement test(レベル判… 続きを読む »Prodigy、2か月経過

暗号パズルで英語と脳みそを強化:50 Secret Codes

  • by

今日は、先日のバザーの戦利品のなかで、「おおっ、これはいい!」と思ったものを一つ紹介したいと思います。 それがこちら。「50 Secret Codes」というアクティビティー・カードのセットです。     1枚にひとつ、暗号解読のパズルが書いてあります。カードは表面がツルツルに加工してあるので、水性ペンで何度も書いたり消したりすることができます。     長女はすっかりはまってしまって、この週末はこのカードと必死でにらめっこをしていました。次女にはやや難しかったようですが、それでも長女と一緒に楽しそうにパズルに取り… 続きを読む »暗号パズルで英語と脳みそを強化:50 Secret Codes