たのしく英語を勉強する

探究学舎グローバル(英語版)がスタート

  • by

COVID-19の休校期間中、我が家の次女が非常にお世話になったのが、探究学舎です。3月の無料オンラインクラス(15回)は全て受講。4、5月は有料の「人体医療編」(6回)を受講、そして6月からはオンライン通塾を開始しました。トップの写真は人体医療編でいただいたバッジと宝槻先生のサインです(笑) 次女はお勉強が好きなタイプではないのですが、探究学舎は大大大好きです。6月からは小学校が再開される見込みでしたので、オンライン通塾を申し込むかどうか親としては迷ったのですが、本人が「絶対やりたい!お願い!」というので、申し込みました。いやはや、あの子が「やりたい!… 続きを読む »探究学舎グローバル(英語版)がスタート

映画で英語学習:The Sound of Music

  • by

映画を使った英語学習は昔からあるポピュラーな方法ですが、子供の場合どんな映画がいいんだろう?と考えてみました。 定番はディズニー映画やジブリの英語版だと思いますが、我が家の場合、一番繰り返して見たのはサウンド・オブ・ミュージックでした。2人とも学校でも何度か見ているようですし(これは修学旅行先がザルツブルクだったことも影響しています)、家でもDVDを購入し、視聴しました。通しで見ているのは2~3回ですが、最初の方などは5回以上、また楽曲部分は数えきれないくらい繰り返し見ているのではと思います。 サウンド・オブ・ミュージックがお勧めできる理由 サウンド・オ… 続きを読む »映画で英語学習:The Sound of Music

今更ながら・・・Netflix導入と、お気に入りドラマ

  • by

今更の感じもしますが、我が家でもNetflixを導入しました。 きっかけはこちらの番組。Go! Vive a tu Maneraというティーン向けドラマです。お友達の家で見て長女がはまってしまい、どうしても続きが見たいというので、Netflixを契約してしまいました。 Go! Vive a tu Manera は、ひとことでいえばティーン女子向けのミュージカルドラマです。かわいくて性格のよい主人公(歌の才能あり)、ライバルは意地悪なチアリーダー、2人のまわりにはイケメンたち・・・と、ものすごくわかりやすい(ある意味ベタな)設定です。Gleeなどに比べると… 続きを読む »今更ながら・・・Netflix導入と、お気に入りドラマ

英語で音楽を学ぶ:Little Kids ROCK

  • by

子どもたちの学校の音楽の授業は、日本の学校のものとは違うところが色々あって、なかなか面白いです。 現在次女がやっているのは、「バンドを組んで、演奏する」というグループワークです。バンド名を決めて、曲を選んで、それぞれの担当を決めて・・・とやっています。教科書に沿って決められた曲を練習する日本の授業とはかなり違いますね。 そして曲選びや楽器の練習にあたって大活躍なのが、下記の Little Kids ROCK というサイトです。 このサイト、レッスン動画から楽譜までなんでもそろっていて、かなりの優れもの。そしてうれしいことに全部無料! ・レッスン動画楽器の… 続きを読む »英語で音楽を学ぶ:Little Kids ROCK

洋楽で英語学習:Katy Perry – Firework

  • by

今日ご紹介するのは、Katy PerryのFireworkという曲です。 Katy Perryの曲は子供たちの間でも人気が高いです。ちょっと古いですが、Roarや、今回ご紹介するFireworkなどが学校のイベントでよく流れています。 先日は、Grade 6の長女の英語の授業(ネイティブ向けの英文学のクラス)で、この曲が出てきました。 英文学の授業、現在取り扱っているテーマは「詩」だそうです。詩のなかで用いられる比喩や表現の特徴を学ぶために、Fireworkを題材に使っているのだとか。ポップミュージックを英文学の授業で使うなんて面白いなと思いましたが、ボ… 続きを読む »洋楽で英語学習:Katy Perry – Firework