Non Fiction

おすすめの英語本:Guinness World Records (子供むけギネスブック)

  • by

今日は久々におすすめの英語本を紹介しようと思います。 Guinness World Records。ギネス社が出版している子供むけのギネスブックです。毎年刊行されており、英語のほか、ドイツ語、オランダ語、スペイン語、日本語など、さまざまなバージョンがあります。 子供たちに大人気で、図書室でも貸出率が非常に高いシリーズです。最新版はだいたいいつも貸出中。特に男の子の受けがいいですが、女の子でも楽しめます。   Amazonでは中身が見れないので、我が家にある2005年版の写真を少し載せておきます。なぜ2005年版かというと、フリマで見つけて、次女… 続きを読む »おすすめの英語本:Guinness World Records (子供むけギネスブック)

話題のアンチ・プリンセス本:Good Night Stories for Rebel Girls

  • by

今日は、メキシコ人の友人が強く薦めていた本を紹介したいと思います。 Good Night Stories for Rebel Girlsという本です。昨年11月に発売されたばかりの本ですが、GuardianやBBCなどでも紹介され、かなり話題になっているようです。 タイトルを直訳すれば、「反乱する少女たちのための就寝時の読み聞かせ本」みたいな感じでしょうか。変な訳ですね。すみません。 さて、少女たちは何に対して「反乱」を起こすのでしょうか?答えは下の動画で。 本棚に並んだたくさんの児童書。その中から、お母さんと少女が、「女性が出てこないもの」「女性の登場… 続きを読む »話題のアンチ・プリンセス本:Good Night Stories for Rebel Girls

男子におすすめ:LEGO(レゴ)の英語本いろいろ

  • by

学校の図書室でボランティアをするようになってから、1年が経過しました。本の返却手続や配架を手伝っていると、先生が授業で使っている本や子供の間で人気の本などがよくわかるようになり、これが自分の子供のための本を選ぶときに、とても参考になります。 さて、うちの子どものインターの場合、男子に人気がある本(貸出が多い本)は、ずばり2種類です。 1つは、コミック本(漫画)。そしてもう1つは、LEGOの本です。 自分が子どものころのことを思い返してみると、LEGOは家にもありましたが、LEGOに関する本は存在しなかったような気がします。そもそも本を見ながらLEGOで遊… 続きを読む »男子におすすめ:LEGO(レゴ)の英語本いろいろ

【おすすめの一冊】日本の伝統行事(村上龍)<英訳付>

  • by

今日は、村上龍さんの「日本の伝統行事」という本を紹介しようと思います。 基本的に書籍代は惜しまない主義の私ですが、この本は、買おうかどうしようか、数か月迷いました。 著者と題名からして、いい本であることは疑う余地もありません。でも値段が高い。100頁ちょっとで、お値段4,860円。1ページ50円と考えると、高いなあと。一応、童謡のCDもついているんですけどね。ちなみに、まだ出版されてから日が浅いので、中古本もほとんど出ていません。   で、散々迷ったのですが、「迷ったら買うな。ただし本は例外!迷ったら買え!」というマイルールに基づき、結局購入し… 続きを読む »【おすすめの一冊】日本の伝統行事(村上龍)<英訳付>

【おすすめのeasy reader】 Malala – A Hero for All (Step into Reading 4)

  • by

今日はEasy Reader(レベル別リーダー)からおすすめの一冊を紹介したいと思います。 ランダムハウスから出ているStep into Readingのレベル4の一冊で、ノーベル平和賞を受賞したMalalaちゃんに関するものです。 Malalaちゃんの本で一番有名なのは、ご本人が書いたI am Malala。いつかこれが読めるようになるといいなと思っているんですが、Book Wizardだと、Grade level Equivalent: 7.1、Lexile® Measure: 1000L、DRA: 60、Guided Reading: Yとなってお… 続きを読む »【おすすめのeasy reader】 Malala – A Hero for All (Step into Reading 4)