Chapter Books (チャプターブック)

おすすめのチャプターブック:Ghost Boys

  • by

今日は久々におすすめのチャプターブックを一冊紹介しようと思います。 Ghost Boysという本です。 2018年刊行の新しい本ですが、GoodReadsではレビューが1万件を超えており、平均4.37と高い評価がついています。 テーマとあらすじ この本のテーマはずばり、人種差別(Black Lives Matter)です。 主人公はアフリカ系アメリカ人の少年。物語の冒頭で、白人警官に射殺されます。いきなり主人公死亡!びっくりの展開です。(だからタイトルがGhost Boysなのね・・・。) その後は、主人公の死後の話と生きていたときの話が交互に展開されま… 続きを読む »おすすめのチャプターブック:Ghost Boys

小学校高学年~中学生向け おすすめの洋書リスト

インターでは6年生からがSecondary(中学生)。長女は今月からSecondaryにあがります。 この数年でPrimaryの子供向けの本にはやたら詳しくなった私ですが、Secondaryの子供にどんな本を読ませればいいのかはよくわかっていません。このため一時帰国中に、訪問した学校や帰国子女用の塾などで、おすすめ図書の情報をいただいてきました。 帰国子女用の塾でいただいたリストには沢山の本が載っていましたが、書名だけではピンとこないので、気になった本をAmazonで探し、チェックしてみました。表紙をみれば、内容について何となくイメージがわいて、長女が気… 続きを読む »小学校高学年~中学生向け おすすめの洋書リスト

おすすめのチャプターブック:ナルニア国物語(The Chronicles of Narnia) 難易度と読む順番

  • by

今日は、ファンタジーの名作、ナルニア国物語を紹介したいと思います。   作者について 作者のC・S・ルイスは、イギリスの小説家。15歳のときに不登校になり、家庭教師をつけて自宅で勉強し、オックスフォードに入学、優秀な成績で卒業し、オックスフォード大学の教授となった人物です。 興味深いのは、「指輪物語」の作者、トールキンと非常に親しい仲にあったということ。同じ時期にオックスフォードで教鞭をとっており、ファンタジーな世界を描き出す作家として、互いに良い影響を与え合っているようです。ところが創作や信教をめぐる考え方の違いから、途中から仲が悪くなってし… 続きを読む »おすすめのチャプターブック:ナルニア国物語(The Chronicles of Narnia) 難易度と読む順番

【おすすめのチャプターブック】Holes

  • by

我が家の長女が数ある英語のチャプターブックのなかで一番!と大絶賛しているのが、Holesという本です。 「ママ、この本は絶対読んでみて!すごいから!」と何度もいうので、仕方がないな~ということで読み始めたのですが・・・   いや~、面白かったです!   最初の方はなかなか話に入り込めず、だらだら惰性で読んでいたのですが、3分の1くらいまで来たところで「面白いかも?」と思い始め、半分を過ぎたところからは続きが気になってしまって二宮金次郎のように歩きながら読み続けてしまいました。児童文学と侮るなかれ!大人でも十分楽しめる一冊でした。 ただ… 続きを読む »【おすすめのチャプターブック】Holes

【おすすめのチャプターブック】The Boxcar Childrenシリーズ

  • by

今日は久々におすすめのチャプターブックを紹介しようと思います。     The Boxcar Children。アメリカの小学生の必読書だそうです。子どもたちのインターでも人気が高く、1巻は読んだことがある子が多いです。長女はかなり前に読んだようです。次女は半年くらい前に読もうとして挫折。先日再チャレンジし、無事読了しました。 難易度 1巻(1942年版)の難易度です。 Guided Reading: O Lexile: 580L DRA: 34 Boxcar Childrenシリーズとは 孤児になってしまった4人の子どもたちの物語で… 続きを読む »【おすすめのチャプターブック】The Boxcar Childrenシリーズ