私の英語学習

続・私の英語コンプレックス

子供の英語教育に力を入れている我が家ですが、その理由は私の「英語コンプレクス」にあります。もう3年以上も前になりますが、以下のような記事を書いていました。 私の英語コンプレックス 現在も私のなかには依然としてこの「英語コンプレックス」は根強く存在しますが、最近、それをちょっとだけ変える出来事があったので、今日はそのことについて書こうと思います。 アラフォーの就職活動、声をかけてくれるのは外国人ばかり 我が家は今年の夏に日本へ本帰国になる見込みです。帰国後の働き方については色々悩んでいたところだったのですが、海外在住だとできることも限られているため、とりあ… 続きを読む »続・私の英語コンプレックス

発音矯正アプリELSAを使ってみた

  • by

今回は子供の英語学習ではなく、大人(私)の英語学習がテーマです。 先日、ELSAという発音矯正アプリを使ってみたところ、これがなかなかの優れものだったので、紹介したいと思います。 ELSAとは アナ雪に出てくるエルサではありません。English Language Speech Assistantの略だそうです。AIを利用して、英語の正しい発音を教えてくれるというアプリです。 「AIが発音をチェックできるの?」と訝しく思っていましたが、実際に使ってみると、驚くほど精度が高く、的確にアドバイスをしてくれます。 ただ、正しい発音の説明部分が英語ですので、初心… 続きを読む »発音矯正アプリELSAを使ってみた

日本人の英語の発音、ネイティブはどのように感じているか

  • by

英語学習をしていると気になるのが、なかなか消えない「訛り」。 この手の話題になると、だいたい英語が上手な人たちは、「ネイティブみたいな発音じゃなくても問題ない」とか、「どこの国、どこのエリアにも訛りはある」とか、「日本語の訛りがあっても、それより堂々と話すことの方が大切」などとおっしゃいます。 一方、「ジャパニーズイングリッシュは世界でもトップクラスの訛りっぷり」だという厳しい意見も。 「訛り」といっても程度差があるので、なんとも言えない部分もあるかもしれませんが、ネイティブの人が日本語訛りの英語を聞いたときにどんな風に感じるのか、ふと疑問に思ったので、… 続きを読む »日本人の英語の発音、ネイティブはどのように感じているか

なんだか笑っちゃう英語の空耳いろいろ

  • by

エロエロ・ガールズ その正体は 最近次女のクラスで、「エロエロ・ガールズ」というものが流行っているのだとか。 「エロエロ・ガールズ?なにそれ?」と次女に聞いたら、 「みんな大好きなんだって」 「●●ちゃんも●●ちゃんも持ってる」 「めちゃかわいいんだよ!」 「なかからお人形が出てくる」 「アマゾンでも買える」 とのこと。 ネットで買えるエロいガールズ!!!一体どんなガールズなんだ? 「じゃ、アマゾンで見てみよう。」ということで、次女に綴りを確認したら・・・   LOL Girls でした。 「エル・オー・エル」かい!! (LOL=laughing out… 続きを読む »なんだか笑っちゃう英語の空耳いろいろ

ハロウィーンの思い出、そしてやっぱり英語の正確な発音は大切だよねというお話

もうすぐハロウィーン。子供たちの学校でも、この日は子供たちは仮装して学校に出かけます。ママたちは仮装の準備に校内の飾り付けにゲームの係り決めにと、大忙しです。今日も朝からWhatsappがピコピコピコピコピコピコピコ。全部ハロウィーン関連。教室のドアのデコどうする?こんなのどう?あらでもそれは××がやってるはずよ?・・・と、こんなのばっか。うーん、仕事に集中できません。ハロウィーン、早く終わってくれ・・・。 さて今日は、ちょっと手抜きですが、10年くらい前にMixiで書いた日記より、ハロウィーンの日の出来事を紹介しようと思います。(←古いネタですみません… 続きを読む »ハロウィーンの思い出、そしてやっぱり英語の正確な発音は大切だよねというお話