おすすめの国語ドリル

おすすめの国語ドリル:ふくしま式「小学生の必須常識」が身につく問題集

  • by

最近バタバタでなかなかブログの更新ができていません。書きたいことはいろいろあるのですが・・。 さて、今日はおすすめの国語ドリルを一冊ご紹介しようと思います。国語の指導で定評のある福嶋隆史先生のドリルです。 このドリル、タイトルを見た瞬間に、「おおおお、まさにうちの子のためにあるドリルだ!」と感じて即購入したのですが、期待どおりでした。 そう、うちの2人、びっくりするくらい、常識がないんです。海外在住なので仕方がないといえば仕方がないのですが、親からすれば当然知っているだろうと思うことを全く知らなかったりします。何を知らないのか予測不能ですので、対策の立て… 続きを読む »おすすめの国語ドリル:ふくしま式「小学生の必須常識」が身につく問題集

メゾピアノドリルを購入してみた

  • by

学研と、子ども服ブランドのメゾピアノとのコラボのドリルというものがあるそうです。通称「メゾドリ」(←勝手に命名)。我が家はメゾピアノの服は一着も持っていないし、実はどんな服なのかも知らないのですが、「おしゃれに楽しく勉強できる」という宣伝文句に惹かれ(?)、「んなうまい話あるわけないだろー!」と内心思いつつ、購入してみました。今回はそのレビューです。 購入したのはこちら。小2の国語(読解)です。   基本スペック ボリューム:A6で96ページ(ワークシート39枚) お値段:900円(税別) 内容:表面が読解、裏面が語彙+漢字。オールカラーでかわ… 続きを読む »メゾピアノドリルを購入してみた

漢字ドリルいろいろ 我が家の迷走録

我が家の2人、「漢字」がとても苦手です。 どのくらい苦手かというと、夏休みの目標を、長女が「夏体みは漢学をがんばります」と書くくらいです!!(笑)漢学って・・・あなた江戸時代の人?しかも夏体みって、なんですか? ちなみに長女、日本では小4。もう10歳です!!!!「もしや受けを狙っているのか?」と思ってしまうような、不可思議な書き間違いをよくやりますが、本人によると、受け狙いではないそうです(←あたりまえ)。小学校では習わないような難解な漢字をきちんと書く一方で、小1レベルの漢字を間違えていたりします。 漢字はとにかく書かないと覚えませんから、これまで様々… 続きを読む »漢字ドリルいろいろ 我が家の迷走録

おすすめの国語ドリル:宮川式10分作文らくらくプリント

  • by

我が家の子供たちは日本語補習校に通っておらず、国語の学習は自宅でやっています。 海外在住子女にとって一番の関門は、なんといっても漢字学習。その次に来る関門は、作文です。日本語で文章を「書く」機会が圧倒的に少ないので、日本語の文章力がなかなかつかないように感じます。最近は、次女はもちろんのこと、長女の方も、なんだか日本語がおかしいなと感じることが増えてきて、こりゃヤバいなと感じています。 そんなわけで、さてどうしたものかと悩んでいたときに、たまたまこちらのドリルが目に入り、購入しました。 著者について 著者の宮川俊彦さんは、東京の神保町で長年作文教室を開か… 続きを読む »おすすめの国語ドリル:宮川式10分作文らくらくプリント

おすすめの無料ドリル:ちびむす×栄光ゼミナールのコラボドリル

  • by

無料のプリントがたくさんある「ちびむす」さん。我が家も時折お世話になっています。特に漢字ドリルは使い勝手がよくて重宝しています。 さて、その「ちびむす」さんで、4月から、栄光ゼミナールとのコラボ企画がはじまっています。 首都圏を中心に約430教室を展開している学習塾の栄光ゼミナール。約7万名の生徒が自宅や教室で毎日挑戦している問題のデータベースには10万題以上がストックされています。 今回、その中から定番の問題を集めて大公開!栄光ゼミナール内での難易度が載っているものもありますので、ぜひチャレンジしてみてください。 特に理科や社会は、わざわざ日本のドリル… 続きを読む »おすすめの無料ドリル:ちびむす×栄光ゼミナールのコラボドリル