ひとりごと

風船とばし(バルーン・リリース)と環境への影響

  • by

今日はバイリンガル教育とは全く関係のないネタです。 先日のこと、友人が、日本の小学校のイベントで600個の風船を飛ばしたとのことで、その様子をFacebookにアップしていました。手紙がつけられた沢山の色とりどりの風船が空に舞い上がる様子は壮観でした。「いいな~、うちの小学校でもやりたい」「素敵!」というコメントが相次いでいて、見ていて複雑な気分になりました。 私が住む欧州でも、風船は子供たちに大人気で、遊園地やお祭りの類では、あちこちで売られています。種類も日本より多く、凝った形のものやライトがついたものなどもよく見かけます。 でも、一斉に風船を空に放… 続きを読む »風船とばし(バルーン・リリース)と環境への影響

注意!Amazon.jpを名乗る巧妙なフィッシング詐欺メール

  • by

昨日のこと、メールをチェックしたら、Amazon.jpからメールが届いていました。     差出人は、Amazon.co.jp (servicejp@amazon.co.jp)。 「親愛なるAmazon.co.jpユーザー、 アカウント情報を確認する必要があります。」 とのことで、アカウント確認のために、メールに記載されたリンクから指定サイトにアクセスするように誘導されていました。 そういえば最近日本のAmazonで購入していなかったな~、クレジットカードの期限が切れたままだったからかな~、でも確認が必要な理由について説明がないのはお… 続きを読む »注意!Amazon.jpを名乗る巧妙なフィッシング詐欺メール

ロールモデル

  • by

我が家が日本から欧州に引っ越してきて、もうすぐ4年になります。子育てには申し分のない環境であり、家族で欧州生活を堪能しています。 ここでずっと生活していくのもいいなと思いますが、その一方で、長女の中学受験、私の仕事、そして日本で私たちの帰りを心待ちにしている父母のことなどを考えると、そろそろ潮時だろうという思いも強くなってきています。まだ帰任の話は具体化していませんが、VISAの区切りである来年夏に本帰国になるのではと思います。 本帰国が見えてくるにつれて考えてしまうのが、帰国後の自分の働き方です。これまでの自分の働きぶりを振り返ってみると、20代はガッ… 続きを読む »ロールモデル

10歳はいそがしい!

毎年のことですが、年末のこの時期は親の私も子どもたちもやることが多くてバタバタの毎日です。毎年、「お世話になった人たち一人ひとりにクリスマスカードを送ろう」と思うのですが、いつも実現できず、ぎりぎりになってからオンラインで年賀状を発注・発送するということを繰り返しています。でも、今年こそは・・・!いや、やっぱり無理かな~。   さて、先日のこと、学校から帰宅した長女が、塾の宿題をやっていました。取り組んでいたのは算数の「場合の数」の問題。これ、私も小学生のとき、算数のなかで一番苦手な単元だったんですが、案の定長女も躓いています。同じようなところ… 続きを読む »10歳はいそがしい!

在外投票に行ってきました

  • by

先日、領事館に行って在外投票を済ませてきました。 投票日が間近に迫っている衆議院選挙。有難いことに海外でも投票できるのです。周囲の日本人と話をしていると、そもそも在外投票ができることを知らない方が結構多いので、今日は在外投票制度について簡単に紹介しておきたいと思います。   投票できる選挙: 日本の国政選挙(衆議院・参議院) 衆議院小選挙区はもともと住んでいた場所の選挙区となります。 ちなみに最高裁判事の国民審査は現時点では対応していません。「憲法適合性について重大な疑義がある」という判決が出ているので、そのうち変わるかも。 必要な手続: 領事… 続きを読む »在外投票に行ってきました