おすすめの英語教材&勉強法

日めくりカレンダーで語彙増強

  • by

冬休みが終わり、子供たちは「やった!やっと学校に行ける~!」とハイテンションで出かけていきました。学校に喜んで通ってくれるのはうれしいのですが、親と一緒の冬休みより、友達と一緒の学校生活の方が楽しいとは・・・!ちょっと複雑な心境です(笑) 今年1年の目標、まだきちんと考えていないのですが、英語についていえば、2人とも課題は「語彙」だと思っています。四技能それぞれ、ある程度のレベルにはなってきましたが、読み書きのレベルを上げるには語彙増強が必須です。さてどうしよう・・・と思っていたときに、こちらのカレンダーをいただきました。 日めくりカレンダーで、1日に1… 続きを読む »日めくりカレンダーで語彙増強

英語で鎌倉観光

先週末、子供と一緒に鎌倉に行ってきました。 以前は(といっても20年くらい前ですが)、鎌倉といえばお寺巡りやハイキングを楽しむ高齢の方が中心だったのが、外国の方や若い人の割合がぐんと増えていて、驚きました。あちこちから英語が聞こえてきて、ちょっとびっくり。東京だと外国人観光客といえば専ら中国人ですが、鎌倉は中国人よりも欧米人の方が多い気がします。夏休みということもあってか、若者のグループや家族連れのほか、外国人の高校生+日本人のホストファミリーというグループも目につきました。   いくつかの寺院に立ち寄りましたが、立て看板が日本語と英語の併記の… 続きを読む »英語で鎌倉観光

【おすすめのPodcast】Brains On!

  • by

今日はおすすめのPodcastを紹介しようと思います。 Podcastというのは、一種のインターネットラジオのこと。iPodのPodと、Broadcast(放送)のcastを組み合わせた造語なのですが、iPodではなくて普通のスマホでも、アプリを入れれば聞くことができます。事前にデータをダウンロードしておけばネットへの接続は不要。有料のものも一部ありますが、大半は無料です。 Brains On!は、子どもが抱くサイエンスの疑問について専門家が答えるという内容の番組です。 内容は、たとえばこんなかんじ。現在80以上のタイトルがあります。 What was … 続きを読む »【おすすめのPodcast】Brains On!

夏休み用のワークブックを購入:今年はBrain Questに

  • by

子どもたちのインターは、7月から8月中旬まで、約7週間の夏休みがあります。我が家は日本に一時帰国し、日本の小学校に体験入学します。よって夏休みは生活も学習も日本語中心になりますが、その間全く英語に触れないものなんだかな~ということで、夏休み用のワークブックを購入しました。 Brain Questとは 我が家が購入したのはこちら。Brain Questの夏用ワークブックです。 Brain Questはアメリカ発のワークブック。出版社によれば、総計で4500万部も売れているそうです。アメリカに出張に行っていた夫が、本屋に山積みになっていたということで買ってき… 続きを読む »夏休み用のワークブックを購入:今年はBrain Questに

インターGrade 4で習う英語のidiom集

  • by

長女が学校でidiomの勉強をしていました。ちらっと覗いてみたところ、私が知らないidiomがたくさん!というか、半分以上知らない・・・(汗) idiomや慣用句って、その言語の背景にある文化や生活習慣が徐実に表れているので、面白いですね。見ていてとても参考になったので、下記で一覧をご紹介してみます。先生があげたものが半分くらい、残りは生徒たちが紹介したもののようなので、スラングに近いものも含まれているのかもしれませんが、ご容赦を。 学校では、これらのイディオムから好きなものをいくつか選んで、例文を作り、イラストを描くという形で勉強しているようです。 イ… 続きを読む »インターGrade 4で習う英語のidiom集