7 – 9 years old

休校期間中の家庭学習 Scholasticが無料コンテンツを解放

気がつけば休校開始から早2週間。当初は「えー!!」という感じでしたが、すっかり慣れました。時間がたっぷりあるって素晴らしい。子供たちものびのびと毎日を過ごしています。 しかし2週間前は、海外にいる友人や同僚などと、「日本では学校が今週からshut downだよー」「えー!!そんなに大変なの?日本、大丈夫?」(←みんな一応心配してくれるけど対岸の火事風味)なんて話をしていたのですが・・・。いつの間にか世界中で学校がシャットダウン。ヨーロッパもかなり広範囲で学校全閉鎖になっていますし、アメリカでも3月15日時点で26州で学校閉鎖が決定だそうで。ヨーロッパでは… 続きを読む »休校期間中の家庭学習 Scholasticが無料コンテンツを解放

Wordly Wise 3000: 紙にするかオンラインにするか

  • by

英語の語彙学習の定番、Wordly Wise 3000。 以前から気になっていたものの、紙のワークブックにするか、オンラインにするかで、ずいぶん長い間、迷いました。   紙(ワークブック)の場合 〇 教材が一冊の本にまとまっていて一覧性に優れている 〇 ワークブックのみなら比較的お手頃な値段(1000~1500円くらい) 〇 Quizletと連動させることにより苦手な単語などを集中的に勉強できる ✖ ワークブックには解答がついていないので採点が大変 ✖ 別売りの解答書(Answer Key)があるものの、値段が高い … 続きを読む »Wordly Wise 3000: 紙にするかオンラインにするか

【おすすめのPodcast】Brains On!

  • by

今日はおすすめのPodcastを紹介しようと思います。 Podcastというのは、一種のインターネットラジオのこと。iPodのPodと、Broadcast(放送)のcastを組み合わせた造語なのですが、iPodではなくて普通のスマホでも、アプリを入れれば聞くことができます。事前にデータをダウンロードしておけばネットへの接続は不要。有料のものも一部ありますが、大半は無料です。 Brains On!は、子どもが抱くサイエンスの疑問について専門家が答えるという内容の番組です。 内容は、たとえばこんなかんじ。現在80以上のタイトルがあります。 What was … 続きを読む »【おすすめのPodcast】Brains On!

夏休み用のワークブックを購入:今年はBrain Questに

  • by

子どもたちのインターは、7月から8月中旬まで、約7週間の夏休みがあります。我が家は日本に一時帰国し、日本の小学校に体験入学します。よって夏休みは生活も学習も日本語中心になりますが、その間全く英語に触れないものなんだかな~ということで、夏休み用のワークブックを購入しました。 Brain Questとは 我が家が購入したのはこちら。Brain Questの夏用ワークブックです。 Brain Questはアメリカ発のワークブック。出版社によれば、総計で4500万部も売れているそうです。アメリカに出張に行っていた夫が、本屋に山積みになっていたということで買ってき… 続きを読む »夏休み用のワークブックを購入:今年はBrain Questに

子ども用の英英辞典を活用する

  • by

子ども用の英英辞典、Oxford Primary Dictionaryを購入してから、約1年が経過しました。 当初はOxford School Dictionaryとどちらがいいか迷いましたが、結果的にはPrimaryでちょうどよかった感じがします。ただ、最近は、「辞書にのってないよ!」と長女が叫ぶことが増えてきたので、そろそろSchoolの方も購入しようかと思っています。Primaryが8~10歳用、Schoolが10~11歳用ですので、対象年齢的にも、そろそろ移行の時期なのかなと思います。 英英辞典の活用法 我が家の場合 せっかく買った英英辞典、なか… 続きを読む »子ども用の英英辞典を活用する