5 – 7 years old

休校期間中の家庭学習 Scholasticが無料コンテンツを解放

気がつけば休校開始から早2週間。当初は「えー!!」という感じでしたが、すっかり慣れました。時間がたっぷりあるって素晴らしい。子供たちものびのびと毎日を過ごしています。 しかし2週間前は、海外にいる友人や同僚などと、「日本では学校が今週からshut downだよー」「えー!!そんなに大変なの?日本、大丈夫?」(←みんな一応心配してくれるけど対岸の火事風味)なんて話をしていたのですが・・・。いつの間にか世界中で学校がシャットダウン。ヨーロッパもかなり広範囲で学校全閉鎖になっていますし、アメリカでも3月15日時点で26州で学校閉鎖が決定だそうで。ヨーロッパでは… 続きを読む »休校期間中の家庭学習 Scholasticが無料コンテンツを解放

【おすすめのPodcast】Brains On!

  • by

今日はおすすめのPodcastを紹介しようと思います。 Podcastというのは、一種のインターネットラジオのこと。iPodのPodと、Broadcast(放送)のcastを組み合わせた造語なのですが、iPodではなくて普通のスマホでも、アプリを入れれば聞くことができます。事前にデータをダウンロードしておけばネットへの接続は不要。有料のものも一部ありますが、大半は無料です。 Brains On!は、子どもが抱くサイエンスの疑問について専門家が答えるという内容の番組です。 内容は、たとえばこんなかんじ。現在80以上のタイトルがあります。 What was … 続きを読む »【おすすめのPodcast】Brains On!

夏休み用のワークブックを購入:今年はBrain Questに

  • by

子どもたちのインターは、7月から8月中旬まで、約7週間の夏休みがあります。我が家は日本に一時帰国し、日本の小学校に体験入学します。よって夏休みは生活も学習も日本語中心になりますが、その間全く英語に触れないものなんだかな~ということで、夏休み用のワークブックを購入しました。 Brain Questとは 我が家が購入したのはこちら。Brain Questの夏用ワークブックです。 Brain Questはアメリカ発のワークブック。出版社によれば、総計で4500万部も売れているそうです。アメリカに出張に行っていた夫が、本屋に山積みになっていたということで買ってき… 続きを読む »夏休み用のワークブックを購入:今年はBrain Questに

Siriで発音練習

  • by

iPhoneやiPadに入っている音声認識ソフトのSiri、面白いですね。 我が家のちびっこ2人も、たまにSiriと会話をして、大笑いしています。 Siriが教えてくれること すごいなと思うのが、Siriの精度の高さです。Siriで遊んでいるとき、たまに私も話させてもらったりするんですが、通じないことが時折あります。何度か話しても通じないときは、長女に交代してもらって、同じフレーズで話してもらうんですが、そうすると、一回で通じるという。。。オイ。 あくまでも私の個人的な感覚ですが、Siriに通じるかどうかは、実際にネイティブの人と話して通じるかどうかの分… 続きを読む »Siriで発音練習

フォニックス学習におすすめのサイト:Phonics Play

  • by

今日はフォニックス学習におすすめのサイトを紹介しようと思います。 といいつつ、ごめんなさい。このサイト、私自身は使っていません。 基本的にブログで紹介するのは自分が使ってみて便利だなと思ったサイトやのみにしているのですが、このサイトについては、次女の担任の先生が何度も「おすすめ!」と言っていたので、紹介してみます。     Phonics Playというサイトで、フォニックス学習用のゲームや教材が色々そろっています。レベル別になっていてなかなか使いやすそうな感じです。 利用料は年間12ポンドですが、登録なしで使えるコンテンツもそれなり… 続きを読む »フォニックス学習におすすめのサイト:Phonics Play