もっと先へ

いつの間にか6月も半ばに差し掛かり、子供たちの海外インター生活も残るところ2週間となりました。

日本への本帰国は、残念な気持ちが7割、楽しみな気持ちが3割です。

現在の居住地は非常に住み心地がよく、私たちにとっては第二の故郷となりつつあります。可能ならばずっとここにいたいと思いますが、残念ながらそれは不可能なこと。2~3年で帰国するほかの駐在員家族を横目に、5年近くもの間この地に住めたことは、幸運以外の何物でもないと感じています。

一方で日本に帰れば、居心地のいい我が家、父や母、たくさんの友達、おいしい食事が私たちを待っています。先日家のリフォームも無事完了し、ピカピカのキチンや浴室の写真が送られてきて、ウキウキしてしまいました。だから本帰国は、さみしいけど、楽しみでもあります。

そのような中、夫と私が話をするのは、「・・・で、この後どうする?」ということ。

我が家は、本帰国後3~4年は、日本に居住する予定です。日本でしっかり働き(父母)、しっかり学ぶ(子どもたち)。どっぷり日本の生活を送る期間も子供たちには必要です。また、夫と私のキャリア形成を考えても、しばらくは日本での充電期間があった方がよさそうです。でも・・・その先は?

その先の計画はまだ固まっていませんが、長女が高校1~2年生になるくらいのタイミングで、また海外に出れたらいいねと話をしています。というわけで、色々妄想をしています。

ーーー

プランその1:夫が再度の海外赴任
もともと「長女が小学生になったら海外に行きたいね」と話していた我が家。そんな当初の計画どおり、最高のタイミングで最高の赴任地を勝ち取ってきた我が家の夫。彼はちょっと変わっていて、出世欲も名誉欲も全くなく、ただただ海外に行きたいらしいです。「次はベイエリアがいいなあ~」との本人談。カリフォルニアに行ければ、州内居住者扱いでUC系の大学を目指せますね。パパ、頑張って~!

プランその2:私が海外赴任or転職
実は今回転職活動をした際に、シンガポール現地採用のお誘いもありました。一通目のメッセージから「いくらほしいですか?」ときて、びっくり。私が海外勤務になったら、夫はどうするの?という問題もあるので、応募はしませんでしたし、現実には難しいかと思いますが、可能性としては考えておきたいです!

プランその3:長女が単独で海外留学or国内インターへ
長女のみが海外へ。これが可能性としては一番高いかもしれません。本人はドイツ語圏を希望していますが、一人で高校生を海外に送るよりは、国内インターの方が親としては安心です。軽井沢のISAKとかいいなあと思います。ただ、勝手に海外に羽ばたいていきそうな長女と異なり、次女は誰かが引っ張らないと海外にはいかなそう。そう考えると、できれば家族で海外に行きたいなと思いますが、はてさて、どうなるでしょう。

ーーー

日本を飛び出した5年前との違いは、
①夫も私も年齢があがり、「攻め」の選択肢を取りにくくなること、
②子供たちも大きくなり、それぞれの意思を強く主張する可能性があること
の2点だろうと思っています。そう考えると、現実的には、プラン3が一番実現可能性が高いのかな・・・。

まだ時間はたっぷりあるので、子どもたちの希望も聞きつつ、今後のことを徐々に考えていきたいと思っています。

「もっと先へ」への6件のフィードバック

  1. もうすぐ帰国なのですね。。。
    海外インターのお話が聴けなくなるのは、とっても残念ですが、とても充実した5年の年月だったことが、このブログを通じてたくさん伝わってきました。CLEMATISファミリー、これからの日本生活も楽しみつつ、ハードルも糧に活かして行かれることだと思います!

    新たな出発に、心から応援しています!

    1. MORRYさん、コメントありがとうございます。
      本当に夢のような4年半でした。子供たちは2人ともすくすくとユニークに(?)育っていて、親の私からみてもすごいなと感じることがありますが、本人や親の努力というより、ただただ環境に恵まれたのだろうと思います。
      日本に帰るとまた逆カルチャーショックで色々大変そうではありますが、そのなかからまた得るものがあればいいなと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  2. はじめまして。
    初めてコメントさせていただきます。
    私も4年半前から海外駐在となり、その頃たまたまこちらのブログを見つけてから、ずっと静かにフォローをさせていただいていました。(私もドイツ語勉強している&普段から中国語を使っているので、勝手に親近感湧いていました)

    お子様二人が英語ゼロの状態から、英語を使いこなせるようになっていく様子を、親戚のおばちゃん?の目線で、見守っていました。
    この約5年間、ブログには書いてない事も、沢山努力されたのだと思います。

    私はまだ未婚で子どももいませんが、今後自分の子どもが出来たら、沢山の世界を見せてあげたいなと思っています。

    海外生活、本当にお疲れ様でした。これからも応援しています。

    1. Mokaさん、はじめまして!そしてとても心温まるコメント、ありがとうございます。こうやって見守ってくださっている方がいるとは全く想像しておらず・・・とてもうれしいです。我が家が大きなトラブルもなく海外生活を送ってこられたのは、もしかしたら守護神・Mokaさんがいたからかも・・・?なんて思っちゃいました!笑
      女性で海外駐在、しかも4年半とは。我が家の2人にも、そんなしなやかで強い、素敵な女性になってほしいと思っています。機会があったらまた色々お話を聞かせてください。今後ともよろしくお願いいたします。

  3. Clematis さん、お久しぶりです。
    以前よりブログを拝見し以前メッセージもさせていただいたことがあります。
    個人的にメッセージを送る方法がわからずこちらにコメントさせていただきました。
    本帰国されるとのこと、外国で素晴らしい経験をされて、これからの日本の生活も楽しめますように応援しております!

    1. Akiさん、コメントありがとうございます!
      そうなのです、ついに日本に戻ることになりました・・・。
      居住国にサヨナラするのはさみしいですが、日本が私たちの帰る場所ですので、結構楽しみだったりします!夏の暑さと通勤ラッシュは勘弁してほしいですが・・・汗
      これからも細々と更新を続けますので、おひまなときがあったら覗きにきてくださいね!
      お問い合わせフォーム、あまりにもスパムが多くて閉じてしまったのですが、メールはinfoあっとまーくbilingual.sunnyday.jpで受信できます。(あまり考えずに決めたメールアドレスですが、なんか変な名称ですね!笑)今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA