はじめてのJob Interview

  • by

先日、次女がJob Interviewに参加しました。

人生初のJob Interview体験。なんちゃってではなく、正真正銘、本物のJob Interviewです。

しかも、面接を受ける側ではなくて、「面接をする側」でした。

インターのPrincipal(校長)の選考過程

次女の通うPrimary Schoolでは、現在のPrincipal(校長先生)が今年度をもって退任することになったため、新しい校長先生を探すことが必要になりました。何段階かの選考を経て、最終段階まで残った候補者は3人。最終選考は、この3人を、複数のパネルが個別に審査するという形で行われました。パネルは3人の候補者を面接して、合議の上、候補者に優先順位を付けます。新しい校長は、各パネルの審査結果を総合考慮して決定されるという仕組みのようです。

5~6個あるパネルのうち1つは、生徒パネル。生徒が候補者を面接し、評価するのです。インターの理事長や校長は、高給取りのエリートたち。副校長ポストにいた人が繰り上がるケースもありますが、ヘッドハンターを使って外部から引っ張ってくることも多いのではないかと思います。そういう人たちを10~11歳の子供が面接するという・・・。かなりびっくりしてしまったのですが、他のインターでもPrincipal選出はこういうプロセスなんでしょうか?よくわかりません。

面接の内容

生徒パネルは全部で8人、性別や国籍などのバランスを考慮しつつ、Primaryの高学年の生徒約100人の中から現校長先生が選んだようです。半分は生徒会役員をやっているお子さんでした。

面接は、理事長、現校長、書記の同席のもと、生徒たちが実施します。候補者1人あたり1時間、合計3時間の長丁場。面接タイムとは別に、お昼やスナックタイムも候補者の方々と一緒に過ごすようで、一日がかりのJob interviewでした。合間には美味しいものが色々出たようで、次女はとても喜んでいました(笑)

面接では、生徒はまず、事前に指定された1~2個の質問をします。上記が前日に次女に渡された2つの質問です。これとは別に、余った時間で順番に質問をすることもできたようで、次女は「もし生まれ変わって好きな動物になれるとしたら、なにがいいですか?」と質問したそうです。生まれ変わったら発光クラゲになりたいと考えているうちの次女、候補者たちがどんな風に答えるかワクワクしていたそうですが、本人いわく、「犬とか普通の答えばかり」「つまらなかった」とのこと。厳しい・・・。

ちなみに他の子がどんなことを聞いたか確認したところ、「Sは、『あなたが一番好きな電話番号は何ですか?』って聞いてたよ」とのこと。な、なんちゅ~難問!次女いわく、候補者は3人とも固まってしまったそうで、「ひとりの人はすごく考えてから『お母さんの電話番号』って答えてた。他の人はちゃんと答えられなかった。」と言っていました。そりゃ固まるわ・・・。こんな奇問珍問に1時間も答え続けないといけないなんて・・・大変ですね(汗)

生徒パネルでのやりとりはすべて記録され、他のパネルの審査の際にも参照されるのだそうです。生徒パネルでの子供たちとのやりとりを通じて、「子供とのコミュニケーション力」が試されているというわけです。

面接後の審査会

面接後は、理事長が議長役をつとめてくれて、誰を推薦するか生徒パネルで議論をしたそうです。理事長からは、「私の経験からすると、生徒パネルで選ばれた人が校長になる確率はすごく高いのよ。だからみんな、どんどん意見を言ってね」との話があったそうです。

そして1人1人、誰を推薦したいか、その理由は何かをみんなの前で順番に説明し、議論をしたのだとか。最初はバラバラだった意見も、議論をするうちに自然にまとまり、最後は全会一致で結論が出たようです。生徒パネルでは、どうやら次女が一番いいと思った人が選ばれたようでした。

パネルがその候補者を選んだ理由は以下のとおりだそうです。
①やさしそうだけど、悪い子がいたらちゃんと怒ってくれそう
②PYPについての十分な知識(PYP=国際バカロレアの小学生課程)
③教師以外の職業経験も豊富

で、結果は・・・

パネル審査の翌週、新しい校長先生の発表がありました。

選ばれたのは、生徒パネルが選んだ人とは、別の人でした(汗)

意見、反映されてないし!(笑)

ネットで発表を見た次女は、「えええっ、その人?本当に?」と最初は驚いていましたが、「でも、いい先生だったし、まあいいか♪」と言っていました(笑)まあきっと、どこかで子供たちの意見も考慮されたのでしょう。

以上、色々びっくり、人生初のjob interviewでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA