子どもたちの学校では、特殊な服装や髪形をして登校をしなければならない日が色々あります。
必ずあるのは、10月のハロウィーンと2月のファッシング(謝肉祭)ですが、このほかにも、以下のようなものがあります。
・World Book Day:本の登場人物の仮装をする
・Pajama Day:パジャマで登校する
・Crazy Hair Day:変な髪形で登校する
・Beach Day:ビーチスタイルで登校する
・性別あべこべDay:正式名称は不明。男子は女子の恰好で、女子は男子の学校で登校する。Secondaryの高学年のみ。
・Tourist Day:観光客っぽい恰好で登校する。Secondaryの高学年のみ。
・Hippie Day:ヒッピーっぽい恰好で登校する。Secondaryの高学年のみ。
他にも色々あったような気がしますが、古いものはもう思い出せません・・・。
〇〇Dayのときは、だいたい1週間くらい前になると、「来週の〇曜日、〇〇Dayやりま~す」と学校から連絡が入ります。で、手持ちの衣装やらグッスで何ができるか考えて当日に臨むわけです。
さて今回はMovie Dayをやるそうで、クラスごとにテーマ(映画)を決めて、仮装をして登校することに。3週間くらい前にBook Dayをやったばかりなのに、今度は映画かい!一体なにをしに学校にいっているんだか・・(笑)
テーマですが、次女のクラスはAvengersを選んだとのこと。Avengersはスーパーヒーローがたくさん出てくるので男子は楽ちんですが、女子の登場人物は少ないです。色々悩んだ末、女殺し屋(?)として、全身黒+水鉄砲を持って登校することにしました。
で、家にある服を色々試着していたのですが、
次女「やっぱり亀サイズの服にしようかなあ」
亀サイズの服・・・意味がよくわかりません。
女殺し屋(?)になる予定が、亀に変更になったのかしら。確かペンギンはあったはずだけど、亀の衣装は持ってないはず。
亀くらいのサイズの服ってことかしら。でも亀って言っても、池にいる小さな亀から、ガラパゴスにいる巨大亀まで色々なので、そもそも亀でサイズを表すことは難しいような。
次女が持ってきたのは、黒の子供用ジャケット。
私 「・・・この服、亀サイズなの?」
次女「うん。ラベルに書いてあるよ。」
私 「えっ?書いてあるの?どこ???」
次女「ここ。」
・
・
・
一体どこに「亀サイズ」って書いてあるか、お分かりになるでしょうか。
COMME CA ISM・・・
コムサイズム・・・
亀サイズ!
次女よ、その発音じゃ、日本じゃ絶対通じないぞ。ちゃんと、「コム・サ・イズム」って発音しよう(汗)