サマースクールを物色中

本帰国が迫っている我が家ですが、今年の夏休み中はヨーロッパで過ごす予定にしています。普段は夏休みに1か月ほど一時帰国をしており、帰国しないのは今回が初めて。何をしようかまだ考えているところなのですが、最優先で考えているのが、サマースクールに子供たちを入れることです。

というのも、もし素晴らしいスクールが見つかったら、来年、再来年と継続的に子供を送りたいなと考えているのです。英語にドイツ語、そして4年半の欧州生活で培った独特の国際感覚。帰国後もこれらを維持するには、定期的に「第二の故郷」に戻ってくるのが一番なのではないかと。私も一緒にこっちにきて、湖畔のステキなホテルなんかで優雅にリモートワークしてもいいかも~なんて妄想しています。ワクワク。

欧州のサマースクール、インターネットで検索するとあれこれ出てくるのですが、「こ、これだ!」というものはなかなか見つからず・・・。ちなみに我が家の希望する条件はこんな感じです。

・信頼できる組織が運用していて、子供を安心して預けることができる(新しいプログラムや小さな会社がやってるようなものはNG)
・ドイツ語がしっかり学べる
(授業にドイツ語があり、かつレベル別クラスになっていること)
・インターナショナルな雰囲気
(疎外感を感じないよう、できればいろいろな国から子供が集まっているようなプログラムがいい)
・運動系じゃなくてアカデミック系
(「キャンプ」じゃなくて「スクール」。アートやstemもあるといいな)

サマースクールはどうしても自然のなかでのアクティビティが中心の「キャンプ」が多くなります。なかなかこれはというのが見つからずにいたのですが、とあるカテゴリーのスクールが我が家の希望に一番近いことが判明。

そう、それは・・・スイスのボーディングスクールのサマープログラム。

調べてみたところ、色々なプログラムがありましたが、なにせ値段がべらぼうに高い。だいたいどこも2週間で60万円、1か月で100万円を超えてくる感じでしょうか・・・。たとえば下記は、名門ル・ロゼのサマープログラム。3週間でCHF10,200、日本円に換算すると110万円くらいになるようです。1年通わせると1000万円超えのようなので、それを考えると良心的(?)な金額設定なのかなという気もしますが、それにしても高い・・・。それでも人気のプログラムはすでにかなり前に満席になっている模様。う~ん。

スイスのボーディングスクールの場合、授業やアクティビティの選択肢が多くて、個人のニーズに合致した教育を受けることができそうです。でもでも、うーん、この金額に見合う内容なんだろうか?スイスは周辺の欧州諸国に比べて物価も人件費も著しく高い国です。おそらく周辺国ならこの半額以下で同じクオリティーのサービス提供が可能なのではないかという気がします。

というわけで、もうちょいリーズナブルなボーディングスクールが近隣にないか、引き続き物色中ですが、なかなかこれはというものが見つかりません。

人気の高いサマースクールはすでに満席のところも出始めている模様。迷っている間にどんどんパイが減っていく状況です。あーあ、どうしようかな。

「サマースクールを物色中」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。次女ちゃんが娘と同じ年齢というのもあり楽しく拝見しております。ドイツ語(我が家でいうと中国語)のキャンプを探すとなるとあまり数がなくハードルが高いなと感じましたので、帰国後は、ドイツ語はオンラインで長期的に学び(ドイツ語検定受けるなどモティベーションに?)、英語で深く学ぶことを目的にキャンプを探された方が選択肢が増えるかなと思いました。

    日本からも近いアジアのサマーキャンプも安くてオススメです。個人的なオススメは、
    15歳からなのでまだ早いですが、シンガポール国立大学のサイエンスキャンプ
    https://nus.edu/2vXEl1R

    同じく15歳からYale NUS singapore
    https://bit.ly/2VoWi3Q

    今年はもう決めてしまったので、ぜひ来年行きたいMIT STEAM CAMP @CIS (香港) Year5から
    https://bit.ly/2WbtOPz
    Super campやiD Tech Campsもアジアで開催されていますが、ローカル色が強いと思います。良いサマーキャンプが見つかると良いですね!

    1. こんにちは!サマーの情報、ありがとうございます。
      シンガポールや香港だと、大学とコラボしたプログラムが色々あるんですね。すごい!どれもすごく魅力的です。以前教えていただいた台湾の大学が主催しているプログラムもいいなと思いました。日本からだとやはりヨーロッパは遠いので、国内やアジア圏で探すのが現実的なのでしょうね・・・。実はその後色々探したところ、ドイツやオーストリアのボーディングスクールでもサマーはあって、料金もスイスの半額以下であることが分かったのですが、日本のしっかりしたエージェントで取り扱っているところがない+どれも空港から遠くて学校でトランスポートのアレンジをしてくれなさそう+比較的長期になる・・・という感じで、日本から子供を送るのは難しそうでした。

      あと、個人的には軽井沢のISAKのサマーに興味を持っています。中2からですしセレクションもあるので、申し込めば行けるという感じでもないのですが、チャンスがあったら行かせてあげたいな~と思っています!
      https://uwcisak.jp/jp/education/summer-school-ages-13-14/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA