語学の学習記録 4年1か月目 次女(9歳)

  • by

インター入学後4年1か月、次女の語学の学習記録です。

英語

Reading

今月読んだ本は以下のとおり。

 

赤毛のアンは12月にオーディオブックを聞いたあと、日本語の漫画本を読みました。その後英語版にも着手。原作はちょっと言葉が古くて分かりにくいところがあるので、一部書き換えられたバージョンを読みました。アンとギルバートの恋の行方が気になるとのこと、珍しく続編も読みたいと言っていました。

Nikki and Dejaは学校の課題図書のひとつだったようです。リーディングマラソンの冊数かせぎで読んだ模様。内容はかなりやさしめで、多分ネイティブだとGrade 2くらいのお子さん向けではないかと。日本のKindle Unlimitedでも読めるようです。

The Indian in the Cupboardは、インディアンの小さな置物が生命を与えられて・・・というお話。1980年代に執筆された児童文学で、映画化もされているようです。まだ読んでいる途中ですが、本人いわくかなり面白いとのこと。Lexile 780L。DRA40。

 

そして今月も漫画「は」たくさん読みました。というか漫画ばっかりですね~!(汗

Narwhalは海のユニコーンこと一角を主人公とした漫画。絵がかわいくて本人好みで、喜んで何度も読んでいました。

Lunch Ladyは学校の図書室の司書をしているLunch Ladyを主人公とする漫画。これも面白かったようで何冊か読んでいました。

Writing

最近自宅ではやたらと漫画を描いています。

これはコロンブスに憧れるコロブス君を主人公とした冒険物語。9歳にしては結構よく書けている・・・かな?(笑)よく考えたら日本語の漫画は描いたことがないですね。英語の方がWritingが楽なのかな。

ちなみに本人は将来漫画家になりたいそうです。あと、「ぬいぐるみコレクター」なる仕事をしたいそうです。「それどんな仕事?」と聞いたら、「みんなにぬいぐるみを見せびらかす仕事♪」と言っていました。子供たちが大人になるころには今では考えられないような職業が出てくるだろうといわれていますが、さすがに「ぬいぐるみコレクター」で食べていくのは難しいのでは・・・(汗)

下記は最近次女が作ったぬいぐるみ。かぎ針編みで自分で作っていました。

・・・あれ、これなんの記事でしたっけ。語学の学習記録でしたね。脱線してしまいました。

英検

1月末に英検2級を受けました。過去問をやらせてみたところ、エッセイでこけなければいけそうだな~と思っていたのですが・・・

リスニングで途中からマークシートを一つずつずらして塗ってしまったようです。途中で気づいたものの、黒々と塗ってしまっていたマーキングを消すのが大変で、パニックになってしまった模様。後半の問題は全く自信がないとのこと。家で過去問をやったときは28/30だったので、リスニングは余裕だなと思っていたのですが。うーん。

というわけで、2級は残念ながら6月に再チャレンジかな?マークシートの練習をちゃんとしなかった私のミスですね。つか、英検のリスニング、1問と1問の間が短すぎ。もうちょっと余裕を持たせてくれてもいい気がします。。。

日本語(国語)

最近、話し言葉が、「あれがそれで、あれなんだよ!」みたいな感じになることが増えました。日本語の単語がさっと思い浮かばず、指示語続出です。なんだかおばあちゃんみたいです(汗)

あと、カタカナがなかなか出てこず、「えーっと、ユってどう書くっけ」といいながら「フ」と書いたり、「サはどっちが長いっけ・・・」なんてブツブツ言ったり。色々大変です!

我が家は長女が比較的語学のセンスがあって、日本語に触れる時間がかなり限定されている状況でありながらも、まあそれなりの成績がとれる感じです。また私自身も、子供のころから国語は苦労したことがありません。このため、一体この環境でどうやって効率的に国語力を伸ばしていけばいいのか、いまいちわからずにいます。あー、大変。。。

 

ドイツ語

こちらは相変わらず学校におまかせ状態です。次女のドイツ語、日本に帰ったらあっという間に0になるんだろうなあ・・・。

 

以上、1月の語学の学習記録でした。ちゃきちゃき前に進んでいる長女に比べて、次女の学習記録はダメダメ臭が半端ないですね。学校と塾に完全におまかせの長女と異なり、次女については、それなりに私が学習のサポートをしているつもりなんですが、なかなか難しいですね。

2月からはいよいよ中学受験塾の授業がはじまります。長女については国語は新5年生からスタートしても十分間に合った感じで、半年後でもよかったかもと感じていますが、次女については新4年生のこのタイミングから開始することに。模試の類をこれまで受けたことがないので、いったいどのくらいの立ち位置なのか、皆目見当がつきません。ショックを受けないよう、心の準備だけはしておこうと思います・・・(笑)

PCのデータを整理していたら、次女の昔の写真が出てきました。子供の写真は載せない主義でしたが、赤ちゃんのときのならいいかな。この写真から9年が経過しましたが、0つ子の魂10まで、今もあまり変わっていない気がします。二人目の子供って本当に可愛くて、ついつい甘やかせて育ててしまうんですよね~。やれやれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA