フロスダンスの流行、そして親を悩ますMusical.ly問題

  • by

The Floss Danceとは

子供たちの世界では色々な流行があります。

このところ、子供たちのインターで大流行しているのが、The Floss Danceという踊りです。たとえば教室移動の前に廊下に整列して待っているときなどに、みんなくねくね踊っています。

このダンスは、Russell Horning(the Backpack Kid)という当時15歳の少年がインスタで披露したのがはじまりです。バックパックを背負ったスクールボーイが表情を変えずにチャカチャカ踊る動画が評判になり、RusselくんはSaturday Night LiveでKety Perryと共演したりして、大きな話題になりました。その後様々なセレブが真似してこのダンスを踊るようになり、今に至るようです。

 

ちなみにFloss DanceのFlossは歯の隙間の掃除をする糸ようじ(フロス)のことです。自分の体を「フロス」するように踊るため、この名前がついたようです。

The Floss Danceを練習する

簡単に見えるこのダンスですが、意外に難しい。運動神経がいい子やリズム感がある子はすぐに上手に真似して踊れるようになるようですが、うちの子には難しいようです。

来週予定されている次女のお友達の誕生日パーティーがディスコパーティーなので、こりゃ絶対みんなで踊ることになるな~と思い、「練習する?」と次女に声かけしましたが、「いらない!」とのこと。でも、最近はちょこちょこ踊り方レッスンの動画を見て、こっそり鏡の前で踊ってニマニマしています。どうみても、ラジオ体操第一の体ひねりにしか見えないけど・・(笑)

 

Musical.ly問題

話題が少し逸れますが、長女の友人の間では、最近、Musucal.lyという携帯アプリが大流行しています。Musical.lyは、流行曲にあわせて踊ってPV風の動画を作れるアプリのようです。撮影した動画はサイトにアップして他の人に見せることができます。The Floss Danceの爆発的流行には、Musical.lyも一役買っている模様。

さてこのMusical.ly、保護者の間では大不評。そもそもSNSに自分の顔が映っている動画をあげること自体が問題と思いますが、仲のいい友達と一緒に動画を撮影する子も多いので、そうすると自分のみでは動画のプライバシー設定をコントロールできないことになってしまうんですよね。中にはたくさんの人に見てもらいたくてセクシーなダンスをアップしてしまう子たちもいたりするようです。さらには誰が誰にイイねしたとか、やっているお子さん間で張り合ってみたり駆け引きしたり、ということもあるようです。聞いているだけでも面倒ですね。ただ、使っている子供たちからすると、自分の写っている動画がクールなPV風になり、イイねをもらえるのが楽しいようです。このため長女の友達には、Musical.lyにすっかりはまっている子が複数います。

こんな状況なので、最近は長女のクラスメイトも、①Musical.lyが好きな子たちと、②Musical.lyに 関心がない子たちに二分されるようになりました。昨年くらいまではみな仲良く遊んでいたのですけどね・・。ちなみに長女は今のところ②グループですが、①グループにも何人か仲のいい子がいるという状態です。

私自身、ダンスは嫌いではないし、こういうダンスにトライしてみること自体は悪くないと思っています。でも、現在のダンスの流行の背景にはインターネットが大きく影響しており、楽しみ方には注意が必要だと感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA