語学の学習記録 3年5か月目 次女(9歳)

インター入学後3年5か月目の語学の学習記録です。

Reading

今月も学校から毎日本を持ち帰って色々読んでいました。ORTのProject Xシリーズのものが多かった印象ですが、短めのチャプターもちょこちょこ読んでいました。きちんとメモはとっていませんが、読んでいたなかで本人が面白いと言っていたのは、Flat Stanley。厚い板の下敷きになってぺちゃんこになってしまった少年の物語で、「ぺちゃんこスタンレー」というタイトルで日本語版も出版されており、次女曰く、公文の国語教材にも出てきたそうです。Guided Reading:M、Lexile:730L。チャプターを読み始めたばかりのお子さんによさそうな感じ。

さて、インターは7月から8月中旬まで夏休みになります。夏休み中の読書のため、epic!を契約してみたのですが・・う~ん、期待していたよりも、子供に読ませたい本が少ない感じです。たとえばFlat Stanleyはなぜか1巻と6巻だけ。Googleのアプリ紹介ページではWarriorsが載っていたので、ちょうどいいなと思っていたのですが、現在は読めないみたい。ざっと見た感じ、現在読めるチャプターブックでニューベリー賞をとっているのは、The Girl Who Drank the MoonThe Witch of Blackbird Pondくらいでしょうか。とはいえ、今は3ヶ月3ユーロという激安キャンペーン中ですので、値段を考えれば文句はないです。

[appbox appstore  id719219382]

Listening

ロンドンでハリーポッターのスタジオに行く予定にしていたため、はじめてハリー・ポッターの映画を見ました。家にある1と2を見せたところ、すっかり気に入り、続きが見たいとのこと。長女からは「映画ではなくて本を読んだら?」とアドバイスがありましたが、本人は、「え~、映画がいいな~」とのこと。

 

Writing

まだまだ文法的なミスや簡単な単語のスペルミスは多いものの、なんとなく「それっぽい」エッセイが書けるようになってきた気がします。この調子で頑張ろう。

Speaking

我が家の2人、少し前から歯列矯正をはじめました。長女の場合は、リテイナーと呼ばれる器具を夜間装着するだけなのですが、次女の場合、上顎を前方に牽引する必要があるため、今月から上顎部分に金属のプレートを入れることに。普段から滑舌が悪い次女ですが、ますます滑舌が悪くなりました(汗)最近は授業でも積極的に発言するようになり、成長を感じていたのですが・・・矯正治療がマイナスの影響を与えなければいいなと思っています。

ちなみに、英語の音のなかには、歯並びが悪いと正確な発音が難しいものもあるようです。このため矯正後に発音がよくなるお子さんもいるのだとか。英語の発音と歯並びの関係については色々興味深い点があるので、後日別記事で紹介したいと思います。

ISA

次女についても2月に受けたISA(インター統一テスト)の結果が返ってきました。結果は、Readingが上位25%、Narrative Writingが上位40%、Exposition Writingが上位5%。平均くらい取れればいいな、と思っていたので、予想よりかなり良かったです。普通のインターの子たちがテスト慣れしていないのに対して、日本人の場合はテストのコツをある程度知っているため、実力よりいい点が出やすいような気がします。

日本語

日本語も英語も均等に伸びている長女と異なり、次女は日本語がやや心もとない感じなので、家庭学習では日本語に力を入れています。

できれば色々な本を読んでほしいのですが、次女の場合喜んで手に取るのは漫画くらい。最近は「ちびまるこちゃん」を読んでいます。普段日本のテレビを全くみないうちの次女。日本人の同年代の子が当然知っているような言葉を知らなかったりします。ちびまる子ちゃんからは、「●●くんにお熱」「ひとめぼれ」などの語彙を習得していました(笑)

 

以上3年5か月目の学習記録でした。

「語学の学習記録 3年5か月目 次女(9歳)」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。Epic何ですが、タイトルがあってもaudio bookだったりして、読書ではないものも多いですね。
    元々長女用にやろうと当初こころみたのですが、好きなタイトルが悉くなくて長女用には断念しました。想定外だったのは、下の子供の長男には使えてるので、やめようかなと思っていた矢先ですが、長男で継続中です。ちなみに長男は物語と言うより、パトカーとかいろんな乗り物を題材としたものがたくさんあるので、元からそういうのをみるのが好きなのでうまく合致しました。長女は現状はまだ図書館で借りてますが、やっぱり借りられるものは少ないので将来的には考慮が必要です。

    1. こんにちは!コメントありがとうございます。
      そうなんですよ~。「おっ、これを読ませるといいかも?」と思ってよくみると、Audio Bookだったということが何度かありました。Big Nateがたくさんあったので読ませてみましたが、次女は「つまんな~い」とのこと。好きになってくれそうな本がなかなか見つかりません。次女の場合、もともと本好きではないので、こんなものかもしれませんが・・汗
      乗り物とかスポーツとか、男子が好きそうなノンフィクションは結構たくさんありそうですよね!もっと女子向けのラインナップも増やしてほしいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA