我が家は学校から1.5キロほどのところに住んでいます。行きは車で5分で到着する距離ですが、帰りは天気がよければ歩いて帰宅します。
それなりに距離がありますし、また我が家が住んでいるのは市の中心部なのですが、うまい具合に学校と我が家の間に公園が広がっているため、自然があふれる公園のなかを歩いて帰っています。
タンポポが咲き乱れる野原を抜けて・・・
川沿いを歩いて・・・(日本のような柵はありません。この時期は生まれたばかりのニジマスの赤ちゃんがたくさん泳いでいます)
いろいろな花を眺めて・・・(いまはライラックとリンゴの花がきれいです。)
時には遊具で遊んで・・・(普段は激込みの公園ですが、この日は雹が降ったため貸し切りでした!)
そして公園を出ると、すぐ前にジェラートやさんとケーキやさんが。毎度のようにどちらかに吸い込まれ・・(この2軒のせいでせっかく歩いてもいつもカロリーオーバー!)
・・・そしてようやく帰宅。帰りは40分~2時間かかります(汗)
自然は様々なことを子供たちに教えてくれます。ハリネズミの死体を見て涙したり。かわいいカモの赤ちゃんをみつけて歓声をあげたり。怪しげなキノコを発見して騒いだり。白樺はどうして白いんだろう?なんて考えてみたり。
ちなみに花が咲き乱れる春が私は一番好きですが、緑が濃くなる夏も、落ち葉が舞い散る秋も、そして一面真っ白な冬も、それぞれ素敵です(冬は寒いのでなかなか歩けませんが)。
忙しい毎日なので、本当はビューンと自宅に直行すべきなのでしょうが、この帰り道の魅力にはなかなか勝てません。
夏から長女がSecondaryになるとキャンパスが変わるので、この帰り道を3人で堪能できるのはあと2か月。できる限り楽しもうと思っています。