今日はうちの長女のお気に入りのアプリ(サイト)を紹介したいと思います。
こちらのアプリ、ひとことでいうと、「英語の瞑想アプリ」・・・かな?
ヨガ教室などに行くと、最後の方で、床に横になり、瞑想をすることがあると思います。インストラクターが、「はい、それでは目を閉じて、肩の力を抜いて・・ゆっくり息を吸って・・・吐いて・・・そのまま呼吸を続けてください・・・それではあなたのまわりがXXであることを想像してみてください・・・」みたいな感じで指示を出してくれると思います。このインストラクター役をやってくれるのが、Smiling Mindです。
Smiling Mindの特徴は、子供向けのプログラムが非常に豊富なこと。英語の勉強になるかどうかといわれるとちょっとよくわかりませんが、ゆっくりで聞き取りやすいので、日常に英語を入れる一つの形として悪くないんじゃないかなと思います。
学校では、Smiling Mindを使って、最後にチョコレートを食べるという瞑想(!)をやったらしく、長女は、「すごく楽しかった!家でもやりたい」と言っていました。以来、時折PCを立ち上げて、Smiling Mindで瞑想をやっています。この週末は長女のクラスメイトがSleepoverに来ていたのですが、色々遊んだ後、ごろりと床に横になって、Smiling Mindを使って2人で瞑想していました。変な小学生!(笑)
ストレスがたまる現代社会、心の健康を保つためには、自分なりのリラックス法を早期に確立させることが非常に大切だと思います。
ちなみに私のリラックス法は、雑草取りと、悲しい話を読んで思い切り涙を流すこと。数年前のことになりますが、仕事のストレスがすごく溜まっていたとき、マンション中の花壇の雑草を抜きまくっていたら、近所の人から感謝されました!でも、今から思えばかなり不審な人だったかも・・・。抜く雑草がなくなったら、今度はSmiling Mindにお世話になろうと思います(笑)