ホームスクールの情報サイト、Homeschooling baseにて、The Top 10 Educational Websites of 2017が発表されていました。10個のサイトの中には、大人(指導者)向けのものや、高校生以上の生徒向けのものもあるため、今日はこの中から、小学生くらいのお子さん向けの注目サイトを3つ紹介してみようと思います。
e-Learning for Kids
とても有名なサイトなのでご存じの方も多いかも。我が家もかなり前から「お気に入り」に入れています。
このサイトが何より素晴らしいのは、すべて無料であること。サイトを運営しているのはNPOです。無料の割にはコンテンツが充実していて、しかも質もよく、安心して見ることができます。
年齢は5~12歳向け。MathやScience、Language Artsと並んで、HealthやLife Skillsなんてジャンルもあるのが面白い。我が家はこれまでイマイチ使いこなせていなかったのですが、学校の授業の予習&復習用にもうちょっと活用してみようかなと思っています。
Flocabulary
ラップのリズムに乗って勉強するという、なんともアメリカらしいサイトです。学習障害のあるお子さんに目覚ましい効果があがっているということで、最近注目を集めている模様。New York TimesやCNNなどでも紹介されたようです。
コンテンツは、基本科目がそろっているほか、今週のニュースをラップで紹介する動画(The Week in Rap)なんていうのもあって、なかなか面白いです。小学校高学年以上の男の子なら、結構はまるかもしれません。なお、英語のスピードが結構早いので、ネイティブに近いリスニング力がある子でないと、きつそうです。恥ずかしながら私はほとんど聴き取れず、必死で字幕を追う感じに・・・。
フリートライアルがあるほか、登録しなくても動画の一部は見ることができるので、興味のある方は覗いてみてくださいね。
Epic!
「児童書のNetflix」と呼ばれているサービス。
様々な絵本や児童書が、定額料金(月4.99ドル)で読み放題。注目すべきはそのラインナップ。Big Nate、Rainbow Magic、Ramona、Scaredy Squirrelなどなど、うちの子供たちも大好きなシリーズがいっぱい。まるでインターの図書室みたいです。これが4.99ドルはかなりお得。もし我が家が日本在住で、多読サービスをひとつ選ぶなら、Amazon UnlimitedやRaz Kidsではなく、Epic!を選ぶだろうと思います。
年齢は12歳くらいまで。絵本とチャプターブック、両方ラインナップは充実しています。ただし、絵本は通常、ペーパーベースのものを見開きで読むことを想定して作られているので、タブレットやPCで読むには向かないことが多いのではと思います。よって、チャプターブックがまだ読めないお子さんには、あまりおすすめできないかも。こちらもフリートライアルがありますので、気になった方は試してみるといいかもしれません。
[appbox appstore id=719219382]
以上、注目のウェブサイトを3つほど紹介してみました!
どんどん出てくる新しいサービス、あまりに数が多すぎて我が家も迷い子気味ですが、上記3つは定評のあるサイトなので、気になるものがあったら是非試してみてくださいね。
(※日本国内で使用できるかどうか、確認はしていません。もし使えなかったらごめんなさい!)