英語の上達状況 1年11カ月目 (次女7歳)

  • by

インター入学後1年11カ月時点での英語の上達状況の備忘録です。

次女についても、今月は学校で個人面談がありました。

インターの個人面談は、生徒が、先生と両親の前でこれまで習ったことを説明するというスタイルで行われます。個人面談もプレゼンの場なのです。ただし英語で説明することが難しい場合、母語で説明するのもOKですし、先生が子どもにかわって説明してくれることもあります。次女の場合、前回(5月)は先生が一緒に説明をしてくれましたが、今回はなんと、全部自分で英語で説明することができました!「2年インターにいればあたりまえでしょ?」と思われるかもしれませんが、うちの次女にとっては、とても大きな進歩です・・・(涙)

担任の先生いわく、まだ発言は少ないし、声は小さいけど、授業には問題なくついていけているし、EAL(ノンネイティブ向けの英語の授業)は彼女には不要と思うとのこと。Speakingに懸念があって先伸ばしにしてもらったEAL卒業ですが、11月末をもって卒業ということになりました。

Reading

今月も50冊くらい読みました。といっても、薄いEasy Readerが多いので、トータルで6~8万語くらいではないかと思います。以下、今月読んだものからいくつかピックアップしてご紹介します。

まずは、ドラえもん英語版。最初にお友達から借りてきたときは、「えっ、ドラえもん?しかも漫画かい!」と思いましたが、Amazonの評価をみると、「英語の勉強になる」との絶賛コメントが多く、ちょっとびっくりしました。セリフは英語で書かれていますが、枠外に日本語が併記されています。次女に、「英語と日本語、どっちで読んでいるの?」と聞いたところ、「英語!わからなかったら、日本語を見ている。」とのことでした。難易度はちょっとよくわかりませんが、うちの次女でもさっと読める程度なので、Grade 1~2くらいでしょうか。

 

それから、今までは手をつけなかったMagic Tree Houseも、読みはじめました。CDを聞かせたら面白さに目覚めたようで、自主的に読むように。面白おかしいチャプターブックもいいんですけど、やっぱりこういう正統派を読んでほしいと思っていたので、シメシメとほくそ笑んでいます。

 

親子そろって大好きなMo Willems。図書室に新刊が入ったので、今月は6~7冊読みました。どれも普通に読めば1冊5分くらいなのですが、互いに読み聞かせをしあったり、セリフを交互に読んだりと、結構色々楽しめるんですよね。この2つのシリーズ(Pigeonシリーズ、Elephant and Piggieシリーズ)は、声を出して親子で読んで楽しめる絵本として、おすすめです。
ちなみにElephant and Piggieシリーズはこれまで10冊弱読んでいる気がしますが、今月読んだ下記の一冊が一番面白かった!Piggieが女子だと知って、親子で衝撃を受けました。。。


 

Writing

日記や簡単なストーリーを英語で書くように。

といっても、スペルミスのオンパレード!littleがlittel、beautifulがbeatiful、JapaneseがJapaniseなど、惜しい!でも違う!というものがたくさん。ただ、担任の先生によると、「ネイティブでもこの年齢の子供たちがよくやるミス。フォニックスの基本はきちんと分かっているので、問題なし。」とのことでした。とはいえ、基本的な単語については正しいスペルを少しずつマスターしていってもらいたいので、間違えた単語はノートに5回書かせるなど、家庭でも取り組みをはじめました。

Listening & Speaking

ここにきてようやく、悩みのタネのSpeakingに、光が見えてきた感じがしています。まだ自分から人に英語で話しかけたりすることは少ないのですが、いつの間にか、必要なときには、英語で応答ができるようになってきたようです。クラスでも時折手を挙げて発言しているようです。

何が原因で大きく進歩したのかは、正直なところ、私にもよくわかりません。夫は、「GSAでマンツーマンでのspeakingの機会を設けたのがよかったのではないか」と言っています。私は、writingの上達が大いに影響しているのではという気がしています。たぶん、色々なことが複合的に作用して、言葉が出始めたのでしょうね。

というわけで進歩は見られたものの、まだ課題はたくさん。次女は、話すスピードはとてもゆっくりですし、文法的な間違いも多い状況です。特に質問文は文法がめちゃくちゃです。繊細なところがある子どもなので、「英語で話す」ことが苦痛やプレッシャーにならないよう気を付けながら、家庭でもspeakingのサポートをしていきたいと思っています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA