今日は、アメリカの子ども向けニュースアプリをひとつ紹介しようと思います。
News-O-Maticというアプリです。様々なニュースが、子供向けに非常に分かりやすく紹介されています。
有料会員の会費は1か月1.99ドル、最初の30日は無料です。ちょうど大統領選のニュースをいろいろみせたいなと思っていたので、無料期間中だけ使ってみようと思い、ダウンロードしてみたところ、これがなかなかgood。ちなみに無料でも見れる記事が多いため、我が家は結局、会員登録をせずに使い続けています。
今回の大統領選について言えば、たとえば、「2人はどんな子供だったのか?」なんて記事が掲載されています。友達と喧嘩をし、先生に怒られてばかりだったトランプと、近所の男の子たちにまじって毎日野球をしていたクリントン。こんな記事を読んでいると、二人のディベートも、なんだか悪ガキとわんぱく少女の喧嘩に思えてしまったりするから、不思議です(笑)
ほかにも、「Upset By Election Emotion?」「Meet an Elector!」「Ban Ballot Safety?」など、普通の新聞や雑誌などでは見れない面白い記事が色々ありました。
それから特に秀悦なのが、子どものコメントに編集長のRussさんが答える「News Room」というコーナーです。クリントン落選に落胆する子供に、「その気持ちはわかるよ。でも、ヒラリーの言っていることにも耳を傾けよう。彼女は、”We owe him an open mind and the chance to lead.”って言ってるよね?」と答えています。一方、トランプ勝利を喜ぶ子供には、「君が幸せな気分になれてよかった。でも、クリントンを応援していた君の友達の気持ちを逆なでしないように気をつけよう。戦いは終わったんだ。これからはみんなで協力していかなくっちゃね!」と優しく諭しています。Russさんの回答を読んでいると、自分の応答のセンスなさに愕然とするとともに、思いっきり反省してしまいました。相手の気持ちや感想をいったんそのまま受け止めて、その上で優しく軌道修正する。いやー、すばらしいです。
上記は敗戦後のクリントン候補のスピーチを紹介するニュース。使われている単語も非常にわかりやすいし、子どもが描いたトランプの絵がいい味を出しています(笑
レベル設定が三段階になっていること、イラストや写真がふんだんに使われていることから、Time for Kids やDOGO は難しすぎるというお子さんでも、それなりに楽しめると思います。かなりお勧めのニュースアプリです。