英書の多読サービスとして人気を集めているRaz Kids。子どもたちのインターでも、使用しています。
時折授業で使っていると長女が言っていたので、約1年前に担任の先生に自宅でも使えるか聞いたのですが、「classroomでのみ使用できる契約になっている」とのこと。そういうものかな~と思っていたのですが、新学期になり新しい担任の先生に再度聞いてみたところ、「ご自宅でももちろん使えますよ。Parent向けの機能もあるので、よかったら親用のIDを取得して色々見てみてください」とのこと。あれっ?(笑)
というわけで、早速、親用のIDを取得して、中を見てみました。
まずこちらが長女の使用状況。2年近く使っているのに、ログイン時間は合計で6時間47分。み、みじか!!マイクラより影がうすい。話題のRaz Kidsを一応導入したものの、実際にはほとんど使っていないという感じですね。
こちらは長女のレベルの推移。現在はQ。ネイティブだと7~9歳程度、Lexileでいえば600後半あたりの模様。といっても、レベルは担任の先生が適当に割り振っているようなので、あてにならなそう。FからQに突然レベルがあがっているあたりに、テキト~感が漂いまくりです。
長女にこのグラフを見せながら、「ねえ、Raz Kidsは家でも使えるらしいよ。家でも色々読んだらレベルがあがると思うけど、使いたい?」と聞いたところ、「いいよ、別に。図書室の方が面白い本がいっぱいあるし。」と一刀両断。Raz Kidsは、ノンフィクション系の、ちょっと勉強を意識したコンテンツが多いので、あまり好きではないみたい。
評判を聞く限り、Raz Kidsは、やれば力がつくコンテンツなんだろうな~と思いますが、本人はやる気ないみたいだし、これ以上英語に時間を割くのもどうかと思うので、Raz-Kidsの自宅での使用は我が家は当面見送ることにしました。日本に本帰国をすることになったら、英語への継続的な取り組みの一環として再検討しようと思います。
こんにちは。Raz-Kids フリートライアル実施後に契約しました。現在、3家族で長男・長女共に1日1つずつノルマとして、生活のリズムに組み込みました。何れにしても、これは安いですね。
こんにちは!
洋書は買うと高いですし、子供が読まなければゴミになるだけですから、こういうサービスは有難いですよね~。
我が家は使ったことはないのですが、Epic!というサービスもあって、こちらは月5ドルで様々な本が読み放題なのだそうです。Raz-Kidsにお子さんが飽きたら、こっちも試してみるといいかもです。
http://xn--eckq0ineg0c.net/2017/01/16/%E3%80%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%91%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%95%99%E8%82%B2web%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E%EF%BC%89%EF%BC%91%EF%BC%90%E9%81%B8/
ありがとうございます。そちらも試して見ます!