先日、学校から分厚い封筒が届いていました。何だろうと思って開けてみたら、来年度の授業料の請求書でした。色々な費目があって、しかも2人分なので、封筒がやたらと分厚くなっていたのでした。
いつもはレスポンスが遅いうちの学校、授業料の請求だけは早いんだよなぁ。
請求金額は、1人あたり約17,000ユーロ。日本円に換算すると、207万円。高いといえば高いのですが、去年はもっと高かったような。たしか2人で500万円近く払ったはず・・・。
ということで、調べてみたところ、為替の変動が原因であることがすぐにわかりました。
去年の今頃は1ユーロ140円だったのが、今は122円。去年の為替で計算すると、約240万円。今年とはなんと30万円も差があることになります。2人分だと60万円!今年は得したと喜ぶべきか、去年は損したと嘆くべきか。。。
かつてユーロは、160円を超えていた時代もありました。もし160円だとすると、約270万円!!60万円が2人分だと、円換算で120万円も違ってくることになります。
海外留学の計画を立てる際には、為替にご注意を。

子どもをインターナショナルスクールに通わせると、想像以上にお金がかかります。学校に払う入学金やら授業料など(学校のHPのFeeのとこ...