【おすすめアプリ】無料コンテンツが充実:Brain POP

  • by

子ども達の学校では、2人で1台のiPadを使用しており、アプリを使った学習がさかんに行われています。

今日は、子どもたちがEAL(ノンネイティブ向けの英語の授業)で使っているBrain POPというアプリを紹介します。PCから見ることもできますので、アプリというより、教育コンテンツという方が正しいのかな。

 

Brain POPは、現在、アメリカの小学校の約20%で採用されているのだそうです。科目は、Science、Social Study、English、Art & Music、Math、Engineering & Techなど、多種多様です。コンテンツの中心はアニメ-ション動画ですが、動画をみたあとに理解度をテストするミニクイズがあるほか、関連アクティビティーやゲームなどもあって、かなり盛りだくさんです。動画は低学年向きだとだいたい3~5分くらい。子どもが飽きない長さになっています。

また、姉妹コンテンツとして、Brain POP Jr(幼稚園~小学校3年生)と、Brain POP ESL(英語学習者用)があります。

 

全てのコンテンツを利用するには会費を支払う必要がありますが、無料で使えるコンテンツもかなり多いのがうれしいところ。コンテンツ内容に自信があるからこそできる、強気な販売戦略ですね。

とはいえ、我が家の場合、有料サービスを使いこなす時間的余裕はないので、無料サービスのみの利用です。iPadにアプリを入れて、外出時の空き時間などに使うのがおすすめです。

 

[appbox appstore 364894352]

[appbox appstore 813671555]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA