毎年恒例の「Amazonランキング大賞(年間ランキング)」、2015年度のランキングが発表されていました。この種のランキングは、他の方が選んでいる人気の本が分かるので、すごく便利ですね。
以下、Amazonランキング大賞2015(児童書)のトップ10に入った書籍について、簡単に紹介します。
まず、児童書部門で1位になったのは、ママがおばけになっちゃった! (講談社の創作絵本)。この1位は予想通り。ちょっと泣けるけど、すごくいい絵本ですよ。子どもというよりお母さんにおすすめ。
以前こちらの記事で紹介しています。→ おすすめの児童書:ママがおばけになっちゃった!
2位は、世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ。ウルグアイのムヒカ大統領の有名なスピーチを絵本にしたものです。夏に一時帰国した際に、本屋さんでチェックしたのですが、スピーチの全文を先に読んでいたため、なんだか少し物足りない気がして、私は買いませんでした。けど、今回カスタマーレビューを読んでいるうちに、買って子どもに読ませたくなってきました(笑)。次の一時帰国のときに購入を検討しようかな~。
以下、参考までに、スピーチ全文の日本語訳のリンクを貼っておきます。
→ムヒカ大統領スピーチ
3~5位は未就学児向けの絵本がランクイン。「じゃあじゃあびりびり」「いないいないばあ」「しろくまちゃんのほっとけーき」です。いずれも定番ですね。我が家にも全部あります。
6位は学習まんが少年少女日本の歴史(23冊セット)。この本も定番ですね。我が家には、子どものころに親に買ってもらったバージョンがあります。楽しく歴史を学べるのでおすすめです。いまでも、小学生のときにこの漫画を読んで、「義経、かっこいいー!!」と思ったことを鮮明に覚えています(笑)。
7位、8位、10位は、これまた未就学児むけの絵本で、「きょうのおやつは」「きんぎょがにげた」「おつきさまこんばんは」でした。「きょうの おやつは」は聞いたことがないな~と思ったのでチェックしたところ、2014年に出た新しい絵本でした。「鏡のように反射するピカピカの紙でつくられた絵本です。絵本を90度に開くと、両側のページの絵が互いに映りこみ、驚くほど立体的に見える」のだとか。すごく面白そう!!うちの子がもっと小さかったら、買うんだけどな。
9位は、たべることがめちゃくちゃ楽しくなる! 栄養素キャラクター図鑑。栄養素をキャラクター化した本(?)だそうです。この本は知らなかったです。Amazonでは試し読みができず残念。今度一時帰国した際にチェックしてみようと思っています。
他のジャンルのランキングもリンクのみ貼っておきますので、興味を持たれた方はチェックしてみてくださいね。いい本との出会いがありますように!
ランキング大賞(和書総合)
ランキング大賞(洋書)
ランキング大賞(英語学習)