洋楽で英語学習:Ylvis – The Fox (What Does The Fox Say?)

  • by

洋楽のヒット曲って、きわどい表現が含まれていたり、早口で聞き取りにくかったり、スラングが多かったりと、なかなか子どもと英語を勉強するのに適した曲を見つけるのが難しいです。

そんななか、子どもの英語の勉強にまさにぴったり!なのが、こちらの曲です。

The Fox (What Does The Fox Say?)

「キツネって何て鳴くの?」というその題名からしてちょっとおかしいんですけど、PVがまた面白い。
アーティストがアルバムに載せるためにレコーディングした曲ではなく、ノルウェーのコンビ芸人が自分たちのトークショー番組の宣伝のために作った曲だそうです。youtubeに投稿されて全世界で大ヒットしました。
2015年10月18日現在、再生回数は、550,789,717回になっています。多分わが家も20回くらいは再生していますね(笑)

歌詞はこんなかんじです。動物の名前と鳴き声を覚えることができます。


Dog goes woof
Cat goes meow
Bird goes tweet
and mouse goes squeek

Cow goes moo
Frog goes croak
and the elephant goes toot

Ducks say quack
and fish go blub
and the seal goes ow ow ow ow ow

But theres one sound
That no one knows
What does the fox say?


子どもの学校では毎週全校集会があり、学年ごとの持ち回りで歌やダンス、劇などを披露します。先週は2年生が、この曲で歌とダンスを披露したようです。うちの子ども達は2人とも「キツネの曲だ!」と大喜びだった模様。驚いたことに、クラスメイトのほとんどの子がこの曲を知っていたそうです。”What does XXX say?”でXXXに友達の名前を入れて遊ぶこともあるようです。

そういえば、キツネの鳴き声、日本語では「コンコン」ですよね。なんで「コンコン」なのかしら?
ということで調べてみました。本当の鳴き声はこんな感じらしいです。
わたしには「ニャ~」に聞こえます(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA