Menu

  • はじめましてのご挨拶
  • 【英語で学ぶ】お役立ちリンク集
  • インターの学校生活
  • 語学力の推移
  • おすすめの英語本
    • Picture Books (絵本)
    • Easy Reader (イージーリーダー)
    • Chapter Books (チャプターブック)
    • Non Fiction
  • おすすめの英語教材&勉強法
    • 5 – 7 years old
    • 7 – 9 years old
    • 9 – 11 years old
  • たのしく英語を勉強する
    • ゲーム
    • 音楽
    • 映画・ドラマ・アニメ
    • アプリ
    • アート&クラフト
  • 子どもが使う英語表現
  • STEM教育
    • Minecraft
  • 日本語の勉強
    • おすすめの児童書
    • おすすめのドリルなど
  • その他自宅学習
    • タブレット学習
    • 公文
    • どんぐり
  • 教育に関する雑考
  • 一時帰国
  • 私の英語学習
  • 【英語で学ぶ】お役立ちリンク集

Copyright バイリンガル、育成中。 2018 | Theme by Theme in Progress | Proudly powered by WordPress

バイリンガル、育成中。If you can dream it, you can do it.

英語の学習記録 3年0カ月目 次女(8歳)

2018年1月3日語学力の推移 Standard

インター入学後3年。のんびりしていて年が変わってしまいましたが、2017年12月の次女の記録です。

Reading

学校の宿題で読んでいたのはこのあたり。学校ではレベル別に分類された本の中から好きな一冊を持ち帰り、自宅で20分読むことになっています。次女の場合、薄いチャプターも読みますが、サクッと読めるORT(レベル11~12前後)を好む傾向にあります。読んだ!はいおしまい!というのが好きみたいです(汗

そんななか珍しくチャプターを持ち帰ってきたと思ったら、以前から私が気になっていたJudy Moodyでした。意外に読みやすく、サクッと読了していました。Guided Reading M、Lixile 530L。このシリーズ、長女は全く読まなかったです。血のつながった姉妹でも本の趣味は全く違っていて、面白いです。

その他自主的に読んでいた本はこのあたり。トトロの漫画は1巻から4巻まで一気読み。英語が少ないのであまり勉強にはならない感じでした。

 

 

Writing

時折スペリングの勉強をしている以外は、特にこれといった取り組みはしておらずです。半年前に比べると、かなりスペリングミスが減ってきた感じがします。自分が過去に書いたものを読み返し、「あー、また間違ってるし!」なんて笑っています。といっても、以前がひどかったので、まだまだです。今日もunderstandをanderstandと書いていて、ズッコケました。

Listening

年内最終日に学校では以下の2本の映画をみたそうです。いずれもこの時期の定番の作品ですね。ポーラ・エクスプレスは去年家でも見たので、今回が2回目です。

あとは旅行の移動中にTedを見たり、映画(チャーリーとチョコレート工場)を見たり。ただしTedはまだ次女には難しくて、よく理解できていないようでした。そういえばチャレンジパットで見た「ピーターパン」が結構面白かったと言っていました。チャレンジパット、英語の動画もあるようです。

youtube動画もいろいろ見ていましたが、こちらはドイツ語が多かったです。最近はハイジのドイツ語版を熱心に見ています。Peppa Pigからちょっと進歩しました!(笑)

 

以上12月の記録でした。

Share

Write a Reply or Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

Author:Clematis
2015年より欧州在住。海外IBインターに通う2人の子どもたち(2007年生まれ&2009年生まれ)の教育に奮闘中です。このブログでは、子どもたちの成長を記録するとともに、おすすめの英語本や英語の勉強法、STEM教育やインターの探求学習に関する情報などを紹介していきます。

カテゴリー

読まれている記事

  • 【論文紹介】<10年後になくなる職業>THE FUTURE OF EMPLOYMENT: HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION? (Carl Benedikt Frey and Michael A. Osborne) 2015/08/25 に投稿された
  • 子連れ旅行にお勧めの旅行先(ヨーロッパ) 2016/12/12 に投稿された
  • 中学受験と公文の算数 我が家の場合 2016/11/14 に投稿された
  • 英語の学習記録 3年3か月目 長女(10歳) 2018/03/30 に投稿された
  • 英語の学習記録 3年3か月目 次女(8歳) 2018/04/01 に投稿された

最近の投稿

  • 誕生日会でぐったり
  • 【マイクラ#8】コマンドを活用する
  • おすすめのチャプターブック:ナルニア国物語(The Chronicles of Narnia) 難易度と読む順番
  • 新年度の抱負
  • 英語の学習記録 3年3か月目 次女(8歳)

【コンタクトフォーム】
ご意見、お問い合わせなどはこちらからお願いいたします。返信のためにメールアドレスの記入をお願いしていますが、メールアドレスおよびメッセージ内容は第三者には公開されない設定になっていますので、ご安心ください。





-------------------

PVアクセスランキング にほんブログ村

AD




最近のコメント

  • 読書の弊害とハイパーレクシア に Clematis より
  • 読書の弊害とハイパーレクシア に Liberum より
  • 読書の弊害とハイパーレクシア に Clematis より
  • 読書の弊害とハイパーレクシア に liberum より
  • 目指せケンブリッジ? に ミホ より

アーカイブ